◆ピアノ練習に関する質問、悩み◆
深谷直仁のピアノ上達練習法の特典に、ピアノ練習に関するためになる情報をお届けするメルマガがあります。
このメルマガでは、読者の方から質問を集め、それに深谷先生が一つ一つ答えています。
ここでは、読者の皆さんから届いた質問の一部を紹介します。
手が小さいです。
手が小さいのでオクターブが綺麗に鳴りません。連続も腕が疲れてしまうので、良い練習方法を教えてください。
テンポの速い曲
ショパンの練習曲についてですが、今迄あらゆるリズム練習を積んできましたが、テンポを上げると指がスタミナ切れして上手く弾けません。特に困難を極めるのは、作品10の1,2,4,5 ,8 作品25の6,8,11,12 です。速いテンポで弾く為の効果的な練習方法のアドバイスをお願い致します。
リストの愛の夢3番を練習中です。
重度のパッセージを早く綺麗に弾くにはどうしたら良いですか?
中学生の息子です。
コンクールだけでなく、気合いを入れると肩などに力が入ってしまい どうしても脱力ができません。特に大きなホールですと、音が届きにくく貧弱に聞こえます。脱力を身に付けるためのお勧めの曲、練習方法などございましたらアドバイスお願いできないでしょうか。
深くて速い和音のパッセージ
強くて深い和音の速いパッセージを弾くコツはありますか?和音をつかむのに腕に力が入ってしまってあまり動かなくなってしまいます。脱力以外何かこつはありますか??
森ピアノを44歳から始めました。
1年経ち現在ハノンと指練習の本とブルグミュラーを習っています。指くくりが上手くいきません。手の甲を常に立てる(丸める)ように言われますが、立てるとくくらせた親指が鍵盤から遠ざかるためつい寝かせてしまいます。何かコツがあれば教えていただけますでしょうか?
何を考えながら演奏するか
本番ピアノを弾いている時、何を考えて弾いていますか?メロディーを頭に浮かべながら弾く、リズムをカウントしながら弾く、テクニックのことを考えて弾く、など他に意識すべきことはありますか?
調号が多い曲
楽譜に調号が多くなると、苦手意識が出てミスタッチが多くなります。これを克服する練習方法、全調を効率よく習得する方法を教えてください。
小学5年女子です。
楽譜を読む時に目を動かさずに、頭を左右に振ってしまう癖を直す練習方法を教えて下さい。
ショパンの「3つの新練習曲」を練習しています。
左右の音符の微妙な配置を均等に弾くことが難しいので、その練習方法を教えて下さい。
おすすめの解説書
10歳の時に深谷先生の上達練習法を知っていたら、どんなピアニストになれたのだろうと妄想を膨らませています。楽譜どおりに音符を追って弾くこと以外知らずに大人になってしまいました。バッハ、ベートーベンの曲を弾く前に読む解説書のお勧めを教えてください。
50代女性です。
大人になりピアノを再開しました。現在はソルフェージュや演奏グレード5級に向けて頑張っています。ただ年齢的なこともあってか長年ついている弾き癖が厄介で、ちょっと油断したり緊張するとすぐ元に戻ってしまいます。追試を三ヶ月後に受験しますがこの期間どう練習するのが一番良いでしょうか。レッスンには月2回通っていて曲は大体仕上がっていますが表現やニュアンス、強弱など後から自分の動画を見ると味気ない雑な演奏に聞こえます‥。練習の仕方が悪いのか根本的な考え方が間違っているのか、、具体的な取り組みのアドバイスを頂ければ嬉しいです。
幼児の手、指の形作り
私はピアノを教えておりますが、特に小さいお子さんの手の形に苦慮しております。 まだ関節が柔らかく指も細いような生徒さんには無理なのかと思いあまりしつこく言わず、ある程度手が大きくなってから直すようにしていますが、このような生徒さんでも始めから関節を出すことは可能なのでしょうか。またその形で腕の重さを支えることが出来るのでしょうか。
奏法について
テレビでピアニストの演奏を観ていますと比較的手首を低くする奏法をよく目にします。 私自身は手の甲と手首が同じ高さぐらいで弾いておりますが、手首を低くする奏法はどのようなメリットがあるのでしょうか。
教室での教材について
ツェルニーのような定番の教材ばかり使うと様式的に偏るので、ロマン派とかいろいろ取り上げたいと常々思っています。その場合、段階的に短くて簡単なものから徐々に高度なものへプログラムを組みたいのですが、最初からそのような配列で完成されたピアノ教本は例えば海外とかにあるのでしょうか。
ピアニッシモを上手く弾くには
中2の娘が弾いていると、よくフォルテでは弾けるのにピアニッシモで同じパッセージを弾くと音がかすれたり、リズムが付点のようになってしまったりします。これは、指の力が弱いせいなのでしょうか?どのようにしたらピアニッシモでもうまく弾けるようになりますか?
第3関節の脱力
自分でこの関節が脱力出来ているかがよく分かりません。確かめる簡単な方法はありますか?
バッハらしい弾き方とは
先生から、バッハらしいタッチで弾いて、と言われます。作曲家、時代に合わせて弾き方を変える、というのはとても難しいように思います。具体的に作曲家毎に合わせた効果的な練習方法というものはあるのでしょうか?
3歳児の音楽指導
3歳の子供がピアノを習い始めたら、どういうレッスンをしていったらいいでしょうか?小学生で、手首が下がるので、気をつけるように言ったら、その瞬間は直るのですが、すぐにまた下がってしまい、一曲弾く間何度も「手首」といい続けなければならないのですが、どうしたらいいでしょうか?小学生で、肩の力を抜くように言うと腕や手首が下がり、下がってると言うと肩も一緒に持ち上がってしまいます。力の上手な抜き方の指導法を教えて頂きたいです。
小学一年生の子どもです。
表現力が乏しく、どのようにすれば表現力があって、生き生きと弾くことができるのでしょうか。
バッハのインヴェンション
バッハのインヴェンションを復習していますが、曲の和音進行など考えて、いざ色付けをしていきたいのですが、どうやって色付けしていいのかが分かりません。
現在音楽高校1年生です。
今、たくさんの曲を抱えています。譜読みも早い方ではありません。学校までが遠いので、土日の練習と平日の短い時間を有効に使いたいのですが、バランスよくするにはどのような時間配分でするのが効果的でしょうか。
体格
指は早く回るのですが、手が小さいのと華奢な身体なので豊かな音がでません。テクニックやメカニックの練習は毎日どのくらいするとよいでしょうか。
関節の意識と小指の強化法
両小指の第一関節の腱を切ってしまいました。時間はかかりましたが、手術せずに、ほぼ以前のように弾けるようにはなったのですが、最近第二関節と第三関節のどちらを意識したらよいのかわからなくなってしまいました。また、小指の強化法も一緒にお教え願います。
長年の癖をなおしたいのです。
左手親指の第二関節が無意識に引っ込んでしまい、長時間弾いた翌日に、親指付け根(手のひら側)に鈍痛を感じます。どのようしたらよいか、ご指導のほどよろしくお願い致します。
50歳女性です。
正直、うまくなりたい気持ちは勿論あるのですが練習嫌いです。今の練習時間は週5日40分から一時間くらい、発表会前に慌てて毎日二時間くらいやっています。電子ピアノなので月一度ほど、レンタルピアノで三時間ほど練習しています。深谷先生のDVD等見て感銘を受け、週末に三時間ほど頑張っていましたら、前にもやった50肩を再発してしまい一月ほど練習禁止になってしまいました。今後練習を再開するにあたり、私のような50肩でもあり、練習時間が一時間くらいとなると、どのような練習がいいのか、時間配分をどうしたらいいのかを教えていただけないでしょうか?
超初心者の63歳の者です。
右手と左手を片方ずつ弾くと、簡単に弾けるのですが、両手を同時に弾こうとすると上手くできません。楽譜は、右手と左手を同時には見にくいのですが、どちらかを重点的に見るとか、コツがあれば教えて下さい。また、右左を同時に弾く、コツを教えて下さい。
表現の指導について
ピアノ初心者の生徒さんの場合、読譜、リズム、指の形などは出来てもなかなか表現までいきとどきません。表現はあとについてくるものなのか、はじめから育てるものなのか、自分の核がはっきりもてません。
柔らかい音を出すには
子供が中学一年生ですが、今度発表会で、ドビュッシーのパルナッスム博士とゴリウォークのケークウォークを弾きます。ピアノ事態は小学3年生からしか弾いておらず、今まではソナチネのようなはっきりした音の曲ばかりだったので、ハーフタッチの柔らかい音が掴めません。それから交差の手になると音が固くなったり、動きが鈍くなります。伸びやかにそらを翔べるように滑らかに弾く事を教えても伝わりません。何か1つでもヒントがあれば宜しくお願いします。
小さなピアノ教室を20年ほど営んでおります。
グルリットの、楽しい気分で という曲ですが、なかなか、イメージができません。
ピアノを始めて1年半ほどの5歳児です。
指の形を今まであまり指導されてなかったのですが、小指は第一関節の外側の横で弾いていて、第一関節から指先が少し薬指側に曲がっていることに気づき、ピアノの癖で曲がっているのか気になっています。小指のどこで弾くように意識したら良いのでしょうか。成長とともに指の形は直るのでしょうか。
導入期の指導について
私は、ブルグミュラー以降の指導は比較的スムーズに進めることが出来るのですが、導入期の指導に自信が持てません。時間がかかり過ぎ、何とか改善したいと思い、自分なりに試行錯誤の毎日です。特に、集中力の短い低学年の子の指導で四苦八苦しております。低学年でもコンクールの曲を楽に挑戦できるように、何とかもっと効果的な良いレッスンをと悩む日々です。
速いテンポでの和音の連続について
ソロの曲では、自分でテンポやアゴーギグをある程度自由に決められるのでそれ程テクニック的な問題を感じないでのすが、Vnの伴奏で、例えばパガニーニのカンパネラや、ブラームスのスケルツオ(F.A.Eソナタ)の和音の連続の箇所で、Vnと合わせて速いテンポになると和音の中の音(外声のオクターブはつかめるのですが)が抜けたり、ミスタッチをしてしまいます。どのように捉えて、またはどのような意識で演奏(タッチ)すれば完成度を上げて演奏できるでしょうか?
中学一年生の娘です。
将来の夢は、感動を伝えたい演奏家、また、ピアノの先生です。しかし、先生からは響きがあまりないということで、毎年の悩みなのです。ホールなどで演奏すると他の子とは音が小さめ。響きのある豊かな音質にするには、特にどんな練習をすると良いのでしょうか?
ピティナコンペにむけて
ハイドン、ソナタHob.XY/2第1楽章のテーマの引き分けと、ショパンOp.10-5の79小節目〜82までの練習の仕方を教えて下さい。
脱力について
小さい子に脱力をして弾く弾き方をうまく伝えられません。どうしても手首に力が入ったり、ゆっくりではだいたいできても早い動きだとできなくなってしまいます。指の力がまだない子にも、脱力して弾く事は伝えられますか?
基礎がなく色々な面で未熟です。
これまで一度もどんな簡単な曲ですら最初から最後まで間違えずに弾いたことがありません。短い曲でも簡単な曲でもとにかくどこかしら間違えてしまうので間違えないように弾けるようになるにはどうしたらいいのか、どんな練習をすれば間違わずに弾けるようになるのかが知りたいです。
手首の疲れない弾き方
脱力を意識してゆっくり弾いたり、リズム変奏をしたりしています。テンポを上げると前腕部分が疲れます。弾き方のコツと練習方法についてご教示いただけますと幸いです。
エチュードの選び方
問題に関連した適切なスケールやエチュードと組み合わせて練習する場合、膨大な曲からどうやって探し出しているのか知りたいです。スケールは、曲の指使いに合わせるのでしょうか?練習曲は、暗譜したほうが良いのでしょうか?
78歳、ピアノ教室に入って1年半。
歌をうたいながらの練習は、曲想を表現しやすいと思いやっていますが閊えてしまいます。階名で練習すると閊えることなく弾けますが、曲想の表現が出来ない気がします。聴いているお客さんは歌詞が浮かんでくると思い、歌詞と離れた雰囲気の弾き方は避けるべきと判断していますが、練習方や考え方などご教示いただければ幸いです。
エオリアンハープ
悲愴の一楽章の左手のオクターブで、脱力が上手く出来ず、最後まで持ち堪えられません。コツや、練習方法、お勧めの練習曲等はありますか?
中学一年生の娘です。
毎日、一時間半から二時間(土日は三時間ほど)の練習をしています。コンクールでも入賞していますが、日々の練習が何となく時間だけ過ぎるような練習になっています。少し弾いては、別の考え事でもしているかのようなムダな時間が多いように思います。日々の練習のモチベーションを上げる良い方法や言葉かけを教えていただきたいです。
小4の娘です。
コンクールに向けて、バルトークのルーマニア民俗舞曲を練習しています。先生の本の内容のように、リズムと腕の奏法で弾いてるのですが、3と4がどうもイメージが掴めないのか、さらっと弾きすぎて感情が伝わってきません。どういった事を意識して練習すればいいのか何かアドバイスありましたらよろしくお願いします。
左手の伸ばしにつられる右手
生徒さんに、アキピアノ教本を使っていますが、第一巻の最初は、左手は同じ一音の伸ばしや刻み、その上に右手のメロディが乗っている曲が多いです。左手が同音のため、弾き直し等での音の切れ目につられて、右手のメロディも同じ箇所で音が切れてしまいます。曲が変われば上手くいくかと思い、とりあえずマルをあげていますがそれで良いでしょうか?自然にレガート弾きを促せる方法を知りたいです。
テンポ感で悩み中です。
ピアノ教師をしております。今月末発表会を、控えてラストスパート中なのですが、仕上げるにつき メトロノーム練習 (伴奏 メロディーそれぞれ別々でも)しているにもかかわらず 本番暴走する生徒がいます。練習量練習の仕方もあると思います。持って生まれたリズム感もあると思います。が 防ぐ方法 と防ぐ練習法あれば知りたいです。
カプースチの弾き方について
アクセントやアクセンティシモやテヌートが右手に出てきた時、ブギウギ調で弾いている左手の同じ箇所(縦線が一致する箇所)が、同じように多少大きくなってしまっても大丈夫でしょうか?また、右手と同じアーティキレーションを左手につけても大丈夫でしょうか?
幼児〜小学低学年のハノンの導入期
ピアノ講師をしております。まだ、指の関節が柔らかく(特に第一関節がグニャっとする、小指が倒れる)、屈筋が育っていない段階で、ハノンの練習(1〜30番)を導入するのは、適切でしょうか?ハノンの練習を通して、脱力、指の使い方、屈筋のトレーニングができればと思いますが、もし、幼児期において、ハノンの前に、使った方が良い、オススメの教材や、トレーニング方法などありましたら教えて頂ければと思います。
小3の娘です。
ブルグミュラーのスティリエンヌを10月のコンクールに向け練習しています。少しずつ良くなってきているのですが、装飾音符だけは何となく重たくて冴えない感じです。装飾音符の練習方法は、どういった方法があるか教えてください。
ショパンノクターン5番 嬰ヘ長調
25小節目から32小節目の右手5連符と左手の合わせ方が分からず困ってます。また28小節目だけは違った形ですが、ここも左手との合わせるタイミングがわかりません。33小節目からは、右手3連符の始めと左手4分音符が合わすタイミングと思いますが、いずれにしても楽譜上では、メロディー16分音符と、右手5連符をどう合わせるのか?この複雑な楽譜をどう読むのか、色々調べてもわかりませんでした。
子どもに教えています。
タッチの基本的な指導が難しいです。指を上げるのが遅いので、音が濁ってきます。すばやく指を上げることを教えるにはどのように指導したらいいのでしょうか。
ブルグミュラーの 4曲目の小さなつどい
スタッカートの部分が上手く弾けません。練習はどのようなことをすれば上手く弾けるようになりますか?
小学生一年生です。
スケール全調を覚えるには、工夫が必要だとおもいますが、指使いを簡単にまずおぼえるにはどうしたらいいでしょうか。
1日8時間練習するには
どんなタイムスケジュールで練習すると効果的ですか?譜よみが終わってる状態でアンプ、テンポで弾ける状態です。また、即興演奏のよい楽譜がありましたら、おしえてください。
一年生の娘です。
毎回、間違えずに弾けたら合格となり、拍子やスラーなど記号等の指導はありません。毎日ただ回数を弾くだけの練習となっています。教室変更しましたが、今までの弾き癖をなおさないといけなく、大変です。どのような、練習が効果的でしょうか?
初見が苦手です。
私は構成や転調、フレーズのまとまりなどを予見時間内に見ることが出来ません。どのように練習すればよろしいでしょうか。
楽譜探し
ピアニストの方は、どのように楽譜探しをしているのでしょうか?大手の楽譜屋さんにない輸入楽譜など、みなさんどのようにして楽譜を探しているのか疑問です。
ピアノ初心者です。
まずは独学で頑張りたいと思っております。いろいろと課題がある中で、まず教材は何を使っていくと効率がよく無駄がないのか、また練習に平日は一日1時間、週末のみ3時間弱の時間がとれる場合の環境で、効果的な練習方法など(具体的にどの教材をどのように使うかなど)アドバイス頂けますとありがたいです。
深い音
バッハの深い音は、どうやって出せば良いのかわからなくて悩んでいます。具体的にどのような練習方法がよいでしょうか。
いくら練習しても
目下の悩みは、人前だと音が抜けてしまったり、暗譜しきっているのに一瞬フッ…とわからなくなる瞬間があることです。安心感のある流れるような演奏が人前でできるようになるには、 今後 どうしたらよいと思われますか。
歌うように弾くには
特に左手伴奏が、滑らかに出来ません。アルペジオなど、音の強弱アクセントがうまくいきません。
53歳のピアノ指導者です。
子どもの頃から初見が苦手で、曲を弾けるまでに時間がかかります。生徒達に指導する時に、演奏をもっと聴かせてあげられたらと思うのですが、なかなか自信が持てず、イメージのみ、部分のみ、片手のみで指導しています。この苦手を克服したいと強く思っています。
8歳の娘です。
生まれ持った音楽性を生かせるテクニックやメカニックは訓練で手に入りますか?その限界には個人差があるでしょうか?また、毎日の練習メニューに加えてメカニック練習を欠かさず行っています。8歳の娘が優先して行うべきことがありましたらご教授下さい。
ショパンについて
ノクターンの装飾音の旋律を美しく弾く為にはどうすればよいでしょうか。力を抜けば良いのか、一音ずつの粒を意識すれば良いのか、どういう練習方法がよいでしょうか。
ハノンについて
現在、65歳になります。アルペジオに入ったのですが、家では、スケールと一番から二十番までを速度を上げて弾く練習をしています。♪=120を目指しています。どのようにして練習をすればよいのか、または、年齢的に無理なのでしょうか、教えてください。また、速度を上げて弾くための練習方法を教えてください。
子どもの指の関節の強化について
小学生を中心に、ピアノの基礎からレッスンをしています。第3関節、手の甲の関節ですが和音 特に8度を弾く時に陥没し手首が上がってしまう生徒が多いのです。1オクターブが十分届く手の大きさでもそうなります。手のひら側の引き上げる筋肉が弱いせいでしょうか。
速いパッセージのスタッカート、ノン・レガー
速いパッセージでスタッカートというかノンレガートを美しい音で弾く時には、鍵盤から指を離さないようにと指導するのですが、小学校低学年には難しいのでしょうか。やはり自分の耳で聴きながら、できるまで練習させるしかないのでしょうか。
小3年女の子です。
手の甲より指が長く、体はきゃしゃな子供です。感はいいのですが、クレッシェンドなど、自然にできません。また、鍵盤に音がはいりません。
手のフォーム
先生が変わるたびにフォームの変更を余儀なくされ、疲れきっています。ピアノを止めようと思うのですが、その前にアドバイスをお願いします。手の高さというのは、それほど重要なのでしょうか?
ピアノについて
ピアノ表現にはよいピアノは欠かせないですか?先生はピアノにはこだわりますか?また、どんなピアノが演奏の練習には優れているとお考えですか?
手の硬さをとるには
55歳です。趣味でピアノを習っています。仕事をしており、練習できるのは毎晩1時間ほどです。課題曲を3回くらいさらったころにやっと手が柔らかくなり弾ける感じです。本番にいきなり弾いて手の硬さゆえに指がもつれそうです。
譜読みが遅い
5歳ころから12歳ころまでピアノ教室になんとなく通っていました。55歳で再開して2年目に入ったところです。譜読みにあまりにも時間がかかります。やはりシンプルな曲をどんどん弾いていく事ですか?
手、指のフォーム
手の形、 左手、MP関節のアーチの第4指のところが右手に比べて落ち込んでいることに気づきました。良い形になるように気を付けて丁寧に弾いていく事が大事ですか?
小指の脱力
子供のころ小指が両手ともピコピコ立っていたのは力が入ってたんだなと気づきました。特に左手の小指の力が抜けにくいです。
左手の伴奏をきれいに弾く方法について。
自分の演奏の動画を撮って聴いてみるのですが、左手の伴奏が綺麗に弾けていません。右よりも小さな音で、を心掛けているつもりなのですが、動画で聴くと、自分のイメージより音が大きくてがっかりです。また、伴奏の和音の部分が綺麗に弾けません。左手の伴奏を綺麗に弾くための練習方法で何か提案していただけることがありますか?また和音を綺麗に弾くために気をつけたらよいことが何かありますか?
フレージングをうまく弾けるコツ
フレージングの切れ目では、手を鍵盤から離して上に手を上げるのですよね?でも、そうすると、音がぶちっと途切れてしまい、曲を流れるように弾けません。
ハノンの練習について
バッハの曲が好きで、今までハノンのような指の訓練はほとんどしておりません。指の訓練のための教則本はやったほうがよろしいでしょうか。
1音1音の意識からフレーズをまとめる演奏に移すには
指を1本1本、鍵盤までの深さをイメージして、第3関節を脱力してクリアに鳴らすことを意識していると、フレーズ全体の音楽表現に気を回す余裕がまだ生まれません。いずれ技術的なことが無意識にできるようになって表現に気を向けることができるのでしょうか。
小1の子を教えることになりました。
私自身は、40年前ピアノ科ではない音楽科を出てはいますが、ピアノを本格的に教えるのは初めてです。どんな教材を、どう教えるのが良いですか。ノートに書かせたり、楽典的なことも、並行させる場合、毎週必要でしょうか。
小学4年生の子どもです。
ソナチネがどうしても上手くいかず、悩んでいます。左手の16分音符の音が大きくなってしまい、小さく弾こうとすると指が浮いて音がかすれてしまいます。鍵盤を下まで押して、なおかつ速く、小さな音を出すためには、どのような練習が良いでしょうか?また、大きな音を、叩かずに出すことにも苦労しています。
脱力
脱力を身につけるにはどういう練習をすればいいでしょうか。
指第1関節が反らないようにするには
第1関節が反り返らない練習は4歳ぐらいでも大丈夫でしょうか。またどういう練習をすればいいでしょうか。
子どもへの伝え方について
「上手になりたい!」とは言うものの、練習は苦手のようで、やってもただ弾くばかりで、プラス練習になっていません。私がなんと言っても、いらいらしてただただ弾いてみたり、うまく子どもをのせることができません。1音1音丁寧に弾くことを伝えるために、どのようにしたら良いのでしょうか。
グランドピアノの蓋について
電子ピアノ所有の生徒さんから、教室のピアノの鍵盤が重たいと言われます。普段はGPの蓋を閉めてレッスンしています。音楽ホールでの演奏では軽いタッチで大きな音が返って来るので自宅の電子ピアノを弾いているような弾き方をしている生徒さんが何人もいました。蓋を開けて、自分に返ってくる音量に慣れるようにレッスンしなかったことも後悔しています。普段から蓋を開けてレッスンするべきでしょうか。
練習の時間配分の仕方で悩んでいます。
趣味で弾いてる大人です。仕事がかなり多忙で、練習できるのは夜中で、それも1時間が限界です。マイナス練習をしないようにしたいのですが、そうすると毎日一部しか練習できず、数日たつと他の所を忘れてしまってテクニックがもとに戻ってしまいます。少しでも効率のよい練習方法があればと毎日試行錯誤中です。
テヌート
現在、黒鍵のエチュードと並行してショパンの3つの新しいエチュードの第2番を練習しています。右手は和音の3連符がずっと続いているのですが、いつも先生に「テヌート気味に弾いて下さい。」と言われてしまいます。自分でも頑張っているつもりですなのですが、どうも長く鍵盤を押さえることができません。なにか上手くテヌートで弾けるコツがありましたら教えていただけないでしょうか?
ラベルのソナチネの3楽章
4小節めからのような右手と左手が接近しており、尚且つ右手の旋律を際立たせるような場合の効果的な練習方法はありますでしょうか?ゆっくり、リズムをつけてなどの練習はしているのですが、スピードを上げると音が鳴らなかったり、詰まった感じになり、思うような音になりません。また、18小節めからの左手と右手の接近した早いパッセージが指が滑ってリズムが偏ってしまいます。
子供のピアノの音のこだわりについて
自分の耳に聞こえるハーモニーにこだわりすぎるためか、ホールの客席には、きれいな音だけど強弱の幅、特に強い部分は物足りなさを感じてしまいます。音量が出せないわけではなく、出すことはできるのですが、本人曰く「音量を出すことによって音質、ハーモニーのバランスが崩れてしまうのがどうしても嫌なのだ」そうです。このようなタイプの場合、ホールでも響くフォルテを出せるようになるためには、どのように練習したらよいでしょうか?体格は長身で細身です。
早いパッセージをピアノ、ピアニッシモで弾く場合の練習方法
ピアノの状態でリズム練習などをするのでしょうか?それともフォルテなどでリズム練習などしてある程度早くしっかり弾けるようになってからピアノ、ピアニッシモで練習するのがいいのでしょうか?
中2の娘です。
トリルに苦戦しています。トリルが上手くいくコツ教えて頂きたいです。また、バッハの作品を上手く弾けるようになるにはどんな練習が必要ですか?
ショパン革命のエチュード
15小節めからのパターンの早いアルペジオの左手がどうしてもスムーズに弾けません。 周りの鍵盤も一緒に押してしまうし、2音めから3音めのところで移動に時間がかかり音が途切れてレガートに弾けません。何か効果的な練習方法はありますでしょうか?
片手練習と両手への移行のタイミングについて
片手がかなりのところまでいってから両手にしたらよいのか、片手のレベルに合わせて並行して両手を進めたらいいのか。それとも他に両手練習は片手で十分に弾けるようになってから行った方がいいのか、それとも片手と両手と並行してやった方がいいのか、どういう方法がいいのかが知りたいのです。
バッハ平均率1巻1番のプレリュードのペダルについて
この曲はアルペジオなので、ペダルは踏まなければいけませんか?この曲をヤマハやカワイの検定試、ピティナの試験で受ける場合、望ましいペダダリングはありますか?
指の独立性を高める事について
独立性を高めるにはどんな本がお勧めですか。ブルグミュラーレベル程度ですが、手の形が崩れるのが心配です。
大人になってからでも、テクニックは付いていくのでしょうか?
私はピアノを幼少時代に始めたのですが、小学校低学年の時にやめ、それからは自己流、自分でピアノと遊んでいました。10年ぶりくらいにピアノのレッスンを受けたのですが、ずっと習ってきた方との差を感じてコンプレックスを常に抱いています。テクニック不足や本番の未経験からくる落ち込み。タッチも浮いてしまうようで、雑です。どういう練習法が今必要でしょうか。
音が弱い
10才の娘です。自宅でのレッスンではさほど弱くは聞こえませんが、会場ではあまり聞こえず、自宅レッスンのときにどこまで「左の伴奏」を強くすればいいのかイマイチ見当が付きません。「音の強さ」については学年が上がる(体重が増える)につれてついていくものなのか、それとも指のタッチや腕の使い方で良くなるなるものなのか知りたいです。
タッチについて
小さく弾こうとすると、浮いたタッチになってしまい、しっかりしたタッチで弾こうとすると、力が入ってしまいます。これを改善するには、どのような練習をし、どのようなことに気をつければ良いでしょうか。
脱力について
私は親指の動かし方に変な癖がついているようで直すために鍵盤方向に縦に動かす練習をしているのですがそうしていくうちに親指の付け根が痛むようになりました。親指以外の指は脱力を意識すると良い音が出ているのですが親指についてはもたついてしまい指くぐりでいつも力が入って違和感があります。練習法で何か他にアドバイスまたはこのようになっていたら駄目だということがあれば教えて下さい。
ハノンを途中でやめてしまったのですが・・・
昔習っていた時、ハノンの50番位で辞めてしまったのですが、独学ですが60番まで練習した方が良いですか?
ブランクが30年近くあります。
暫く独学を続けるつもりですが、独学で注意する事がありましたら教えてください。現在の目標は、指の動きを良くすることと、読譜力です。また、近い将来、良い先生に習いたいと思いますが、良い先生の見分け方はありますか?なかなか一回のお試しレッスンではわかりません。
シンフォニア
片手ならばバッハのシンフォニア程度の曲ならば、初見で弾けますが、両手にすると、途端に弾けなくなります。脳トレの二重課題も極端に苦手です。譜読みをしてから仕上げるのに、昔と比べて凄く時間がかかります。短縮する方法はありますか?ブルグミュラー程度なら初見でゆっくり最後まで両手で弾けますが、指の動きが悪くぎこちないです。
小学3年の男の子です。
コンクールで波のアラベスクを弾きます。先生には、指を立てて丸い形にしてとよく注意されます。左利きでバランスも悪くなりがちです。どういった練習曲がよいのでしょうか?将来的には、ワルトシュタインが弾けるようになりたいようです。受験で時間も限られた中、どういった練習がいいのか、何かアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。
テクニックが落ちる
メカニック練習を多めにするように気をつけていますが,本番前になると曲自体に意識が向き、本番が終わるとある意味テクニックが落ちていることに気がつき反省することが多いのですが、どのように配分を考えればよろしいでしょうか。
初めから速いテンポで弾くべきか否か?
曲を練習するときに今習っている先生はメトロノームを使う事を良しとしません。初めから適性テンポでと言われます。ただ、私は拍が揺れてしまったりとまったりするのでメトロノームをゆっくりから少しづつテンポがあがる練習に達成感を感じてしまいます。適性テンポで弾き始めてつっかえる事にストレスをかんじてしまいます。どんな練習が効率がよいのでしょうか?
ミスタッチ
ショパンのノクターンなど左手の伴奏の部分が非常にミスタッチが多く、部分練習をしても短期的には覚えて弾けるのですが、しばらくするとまたミスタッチしてしまいます。どのような練習をすればミスタッチを少なくすることができるのでしょうか。やはり繰り返し練習しか方法はないのでしょうか。
時間が取れない時の練習方法について
平日はなかなか時間が取れず、練習があまりできません。楽曲の部分練習などをなるべくやるようにしていますが、短い時間だと練習の成果が思うように得られず、もっと短時間で効率的にできる練習曲などに取り組んだほうが良いのかとも思っています。短時間で効率の上がる練習方法あるいは練習曲などがあればアドバイスを頂きたいのですが、そんな都合の良いものはありますでしょうか。
小3の娘です。
今の教室ではイベントが多く、基礎を固める期間が短いように感じています。スケール一つとっても滑らかに弾けていないですし、手首も固いままですので、レッスンがうちの子供にはあっていないのかな?と悩んでいます。先生との相性、合う、合わないというのはあるのでしょうか?
人前での演奏が苦手です。
発表会はこれまで4回しか経験したことがなく大勢の人の前、特にステージでの演奏にとても不慣れな点を克服したいのですが私の場合緊張だけではなく人前で演奏する時いつものように自分の演奏に集中することができず観客の反応を気にしながら弾いているところがあります。私としては人前でも観客の反応などを気にせず、自分の演奏に集中していつもの自分らしく自分をちゃんと表現している演奏ができるようになりたいです。
上級レベルの曲を弾きこなすには?
毎日の練習時間は2ー3時間は確保したいですがもっと効率よく基礎力をつけて上級者の曲が弾きこなせるようになりたいです。どんな練習をしたら近づいていけますか?
初心者です。
暗譜をして弾きたいのですが、途中で暗譜が抜け落ちます。暗譜の極意を5箇条にまとめるとすればどういうことがあげられますか。
ツェルニー40番を練習しています。
40番をコツコツ自分なりの速さで通せるように練習すればピアノの基礎力の底上げになるでしょうか?一応30番は終わった事になっていますが、戻ってやり直した方がよいでしょうか?
8歳でピティナB級に挑戦します。
楽譜の中に、16分音符が連なる曲があるのですが、その部分が滑るような弾き方になり、なかなかクリアに綺麗に速く弾くことができないようです。リズム練習などもしていますが、何か他に上達方法があれば教えてください。
読譜力をつけるにはどんなテキストが良いか。
基礎力をつけるため、単旋律などもふくめてたくさんの楽譜を購入して練習するとよい!とありましたが、どの楽譜を購入するとよいのでしょうか?詳しく教本等を教えていただけると嬉しいです。
ハノン、ツェルニー
これらを得意にするには、どのような練習の仕方がお勧めでしょうか?
暗譜を確実にしたい
2週間後の発表会をひかえていますが、なかなか暗譜できず焦りがでてきています。なんとか度を越した緊張から解放されて暗譜で舞台に立てるようにしたいです。また、速度も原曲並みにもっていきたいのですが、粒が揃わず聞き苦しくなるばかりで、そもそも無理ない速さでも音質がよいのかどうか今更ながら不安でなんとかしたいです。
音符の長さを把握するのが苦手です。
心の中で拍がうまくカウントできないため、拍の長さが足りなかったり不自然で、正しい長さ分きちんと休符が休めてない、テンポが速くなったり遅くなったりという問題がいつも最後まで残ります。メトロノームを使って練習してみましたが、今度は音楽に入りこめず表現に意識が行かなくなりつまらない音楽になり弾いていて楽しくありませんでした。
Chopinエチュードの効率の良い譜読み方法について
ショパンの他の作品と比べても、非常に時間がかかり、音が頭に入りずらいです。暗譜して音が入っていない状態では、楽譜をみたり、鍵盤をみたり、と弾くのに必死で、音楽表現がおろそかになってしまいます。エチュードの譜読みは、取り出し練習で、1〜4小節ずつ、片手ずつ、暗譜しながら進めるほうが効率が良いのでしょうか?
アップライトピアノとグランドピアノの使い分け
グランドピアノで弾くとき、楽譜をみると鍵盤が見えないので、間違えず弾けるようになるまではアップライト電子ピアノで弾いたほうがよいでしょうか?それとも譜読みがしにくいとしても可能な限りグランドピアノで練習したほうがよいでしょうか。
これら上記全ての質問に深谷先生が詳細に回答し、質問していただいた方に回答をお送りしています。
深谷直仁のピアノ上達練習法をご購入後、メルマガに登録すると、メールで質問する事ができます。
ぜひ活用していただければと思います。